女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
ピルを飲むと膣炎になりやすいということはありますか?
カンジタにはなりやすくなるとは聞いたことありますが、細菌性膣炎などはどうでしょう?
ピルを飲み始めてからなりやすくなった気がします。
是非教えてください
役に立った! 0私も、ピルを飲み始めて膣炎を繰り返しました。
おりものが水っぽく大量に出て、生臭いニオイに悩まされました。
病院でおりもの検査をして、性病ではなく、細菌による膣炎と診断されました。
症状のある時に膣錠を使用するようにと言われ、膣錠を入れると症状が無くなり、でも、消退出血が終わると、またおりものが変・・・ということで、毎月膣炎の繰り返しでした。
あまりに繰り返すので、性交渉を控えて様子をみましたが、全快せずでした。
その後ピルを中断したら、あっけなく全快しました。
性交渉の機会が全く無くなったのも大きな原因ではあると思いますが、ピルを飲んでいる間、性交渉を控えても症状が良くならなかったのを考えると、ピルが全く無関係とも思えません。
その後、ピルを再開しましたが、性交をしても膣炎になっていません。
相手は同じ男性なので、男性側に原因があったとも思えず。
もしかしたら、今回はピルに体が慣れていたから?と思ったり。
初めてのピルでは、膣炎になりやすいのでは?と思っていたので、仲間がいる〜!と思って、投稿させてもらいました。
他の方の意見や先生の見解を是非聞かせて頂きたいです。
役に立った! 1ねこじろうさん、レス頂き有難うございます。
今回私は初めてのピルで体が不慣れの状態と思います。
なので、ねこじろうさんの回答がとても興味深いものでした。
ピルは何か膣の中の状態(膣内の菌の環境)を変化させるような気がしてきました。
ピルに慣れるまではもしかしたら良い菌などが減ってしまって、膣炎になりやすかったりするのでしょうか
是非、様々な方々からのご意見お待ちしております。
役に立った! 1確かにピルを服用する事により、免疫力が落ちやすくなる方がいます。
その場合は、カンジダ膣炎を発症する可能性が高くなります。
非特異性膣炎の原因は良くわかっていないので、推測の範囲となります事をご容赦ください。
基本的に培養検査などで、ガルドネレラ菌やその他細菌類が検出される方におりものの臭いや量が多くなるという自覚症状が出ます。
性交渉の経験がない方にはあまりない自覚症状です。
特にゴム無しで性交渉の機会を持つことで症状が出る方が多いです。
ただ、性感染症の位置づけではないですし、あまり気にしすぎない事ですね。
治療は膣錠による対症療法が中心です。
ピルの免疫力低下作用の影響が関係あるかどうかは何とも言えません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。