女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんばんは。いつも参考にさせて頂いております。
23歳です。生理不順の改善のため、2月からマーベロン28を飲み始めて今5シート目を飲み終え、休薬に入って4日目です。
出血はまだありません。
飲み始めから、
・軽い吐き気
・左胸の圧迫感、痛み(突発的に週1くらいの頻度)
・むくみ
・便秘(けっこう辛いレベルです)
・体重増加(+4kg)
があります。
治療でなければ服用したくないレベルです。。
ここで質問なのですが、上記症状は休薬期間中は改善されるので、休薬の期間を出来れば3日ほど延長したいと考えております。
(今月あまりにも便秘・むくみの症状が辛いので…)
パートナーはいないので、避妊効果は考えておりません。
ホルモン療法の点で考えた場合、どの程度延長が可能でしょうか。
3日ほど休みたいのですが…
服用前の周期は30〜50日です。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0すみません、追伸です。
マーベロン服用により、先月カンジダも併発しました。
(今までなったことなかったのに…)
先月は膣内洗浄をして治療、今月も若干症状が出ていたのですが、休薬に入った途端症状がよくなりました。
完全に治すためにも休薬期間を延長したいです。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
既に3シート以上飲んでいて、それでも気になる症状が改善されないのであれば、ピルの種類を変更することをお勧めします。むくみや便秘には、漢方薬の併用が可能です。かかりつけの婦人科が、ピルに精通していれば、そのような提案があると思うのですが。。。
避妊目的でなくても、休薬期間を伸ばすことはあまりお勧めしません。曜日変更で1日だけならともかく、何日もブランクがあると再開時に飲み始めと同じような状態になるからです。
ピルとカンジダの関係は何とも言えませんが、カンジダは風邪のようなものです。自然に治ることもありますし、膣剤や塗り薬で改善します。膣の洗浄は、必要な治療ではありません。カンジダは誰でも持っている菌なので、完全に消すことは無理です。症状が出たら自分で治せるよう、薬を処方してもらってくださいね。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、レスありがとうございます。
曜日変更も希望しており、少なくとも2日は遅らせたいです。
毎月飲み始めには同じ症状が出ているので、もはや気持ち悪さとかは諦めています。
ホルモン療法の面での問題はありますでしょうか?
何度もすみません。
役に立った! 0ホルモンのせいといっても、ピルの種類でかなり違います。諦めないで、ピルに精通した婦人科で相談して種類を変更してくださいね。
休薬期間が7日間を越えてしまったら、ホルモン療法を中断していることになります。再開後のトラブルの原因にもなりますので、注意してくださいね。
飲み始めに症状が出るなら、逆に連続服用で改善する可能性もあります。変更するなら、1相性のオーソMがお勧めです。
役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
主治医に相談してみます。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
コウさんピルの種類変更をお勧めします。
後は、むくみなどに対しての対症療法に対応可能な主治医だと良いですね。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中返信頂きありがとうございます。
休薬の延長についてなのですが、やはりホルモン療法ということであれば延長は不可なのでしょうか。
何度もすみません。
役に立った! 0通りすがりさんとコウさんは同じ人?最近むくさんを攻撃しているのも通りすがりというハンネだけど。
役に立った! 0違いますよ。
最近妊娠したかもという相談があったトピに、通りすがりというHNで返信させて頂いたのですが、そのまま使われてしまったようです。
誤解を招いたようですみません。
役に立った! 0