女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
約1ヶ月くらいカンジダで通院していて、週に1度膣剤(オキナゾール)での治療をしています。痒みはほとんどありません。治療最初の頃すぐにおりものと一緒に白い錠剤が溶けて出て痒みがありました。4回ほど膣剤を入れて治療してきましたが、終わりの2回は2日後にトイレで膣剤が錠剤ごと出てしまいました。もしかすると気付かなかっただけで毎回出ていたのかもしれません。最後の治療の後に「実は薬が前回から錠剤ごと出てしまった」と診察に行ったのですが、「それでも薬の効果はあるので、症状が出てないなら薬は入れないで、2週間後に検査でいいです」とのことでした。それから2週間後に治っているかの検査をしました。内診では「診た限りでは治っていますが念のため膣剤を入れておきます」と処置されました。やはりその2日後に薬はボロッと出てきてしまいました。その2日後くらいに夫婦生活をしてしまいました。妊娠を希望していたのでそのまま避妊なしで膣内で行ってしまったのです。ちょうど生理が終わり5日目なのですが排卵時期に入るのかなと思います。治っているものと思っていたのですが3日後に検査結果で、「まだ治っていないので治療します」と言われてまた膣錠を入れられました。まだ生理予定でもないし症状もなく妊娠したかわからず確認も出来ないので、医師にもこのことは報告していません。色々と調べたら私が行ったことはいけないのではと思い怖くなりました。どうなんでしょうか。また1週間後に治療に行きますが、医師には伝えるべきですか。妊娠できる状態だったのであれば症状が出た時に伝えたらいいものかと思っています。教えてください。
役に立った! 6先生じゃなくて、ごめんなさい。
カンジダは性病ではありませんので、妊娠希望なら性交渉は問題ありません。
それよりも…過剰診療というか、ちょっと大袈裟ですね。カンジダの治療に、何回も通院する必要はありません。膣剤は1週間持つタイプだと途中で出てきてしまうので、1日1錠の物を処方してもらって、自分で入れてください。それでも出てきてしまうなら、塗り薬もあります。
カンジダの治療というのは症状(痒み、ポロポロしたおりもの)が改善したら終了です。カンジダは誰もが持っている菌なので、検出されても気にしないことですね。
ちなみに、カンジダの治療期間は、2〜3日です。違う婦人科で診てもらってくださいね。
役に立った! 5早速の回答ありがとうございます。この薬は妊娠には良くないと、他のサイトを見て不安になっていました。少し安心しました。正直、通院には疲れました。治ってきてると思ったのに・・・。睡眠、食事にも気をつけて体調管理もしっかりしてもう少し頑張って見ますが、他の医療機関も検討してみます。
役に立った! 2妊娠中は、抵抗力が落ちるのでカンジダになりやすいと言われています。膣剤も塗り薬も使えますよ。ただ、どんなに安全な薬でも、メーカー側は「使っていいですよ」とは言いません。掻いて皮膚炎になってしまうほうが厄介ですから、痒みがあれば薬を使う、というスタンスで大丈夫です。
睡眠は大事ですが、食事までは…特に気にしなくていいと思いますよ。通院がストレスなら、変えたほうが良さそうですね。妊娠したら、もっと大変ですからね。
役に立った! 6むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
膣錠使用は妊娠に支障ないので心配しなくても良いですよ。
カンジダは女性なら誰もがなりやすい病気です。
あまり神経質になりすぎないで下さいね。
役に立った! 17アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。