女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
1年ほど膣炎に悩んでいます。
黄色のおりものと匂いがあります。
溶連菌などの雑菌がいつも多くあり、毎回クロマイ膣錠を入れているのですが、7日間くらい続けて入れて、治ったと思ってもすぐ再発してしまいます。それを医師に相談したところ、彼氏にゲンタシンクリームを塗るように言われ、私はハイセチン膣錠とフラジール膣錠を交互に一ヶ月間入れるように言われました。フラジール膣錠ってトリコモナスの薬ですよね?可能性があるってことですか?医師を信じたいですが、これで今度こそ膣炎が治ってくれるのでしょうか。もう膣炎に悩みたくないです。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
フラジールは、ガルドネレラ菌などの治療にも用いられます。フラジールが処方されたからトリコモナスという訳ではありません。自分の症状や薬について、ちゃんと説明を受けてくださいね。それが無理なら、かかりつけとはいえないので違う婦人科を探しましょう。
それよりも…違う膣剤を交互に使う治療法が疑問です。他の婦人科で相談して、別の治療法を提案してもらってはいかがでしょうか。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
フラジールを処方されたからといって、トリコモナスというわけではないのですね。少し安心しました。
違う膣剤を交互に使うことってよくないのですか?
他の婦人科に相談したいですけど忙しくて時間があまりつくれなくて・・・
まず一週間くらい続けてハイセチンを入れようと思ってます。
でも、フラジールを入れるタイミングがわからないですね・・・
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
非特異性膣炎は、男性と性交渉の機会を持つ事で発症する方が多いですね。
対症療法しか原則はありません。
膣剤を交互に使用しても決して害はありません。
大事な事は、症状が消える事です。
原則は症状が出たら使用です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。