女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
最終月経が4月の28日から5日間ぐらいでした。5月の連休明けぐらいから風邪を引き市販薬を31日ぐらいまで服用していました。それでもよくならない為に内科の風邪薬(ナイキサン錠100mg,朝、昼、夕、1錠づつ。メジコン錠15mg ,朝、昼、夕、1錠づつ。ゼスラン錠3mg,朝、夕、1錠づつ。クラリシッド錠200mg,朝、夕、1錠づつ。)と5月6日に市販の鎮痛剤(大正製薬のナロン錠)を服用しました。現在、妊娠6週と2日です。長期間の薬の服用と胎児の器官を作り上げる4週から5週の間に薬を服用していたので胎児への影響が心配です。あと、5月24日に内科で胸部レントゲンを撮りました。度重なる事が多い為に胎児の奇形などになる可能性があるのか夫婦で心配です。
長々すみません。先生方の意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
役に立った! 0通常慢性的に服用している薬剤以外で絶対禁忌の薬剤以外妊娠初期に服用していても胎児への影響は考えません。
今回は、市販薬も含めて絶対禁忌の成分はないでしょうから心配しなくても良いでしょう。
レントゲンの影響は考えませんが、胸の単純レントゲン撮影の被爆量も影響はないと考えます。
通常の方と奇形発生率は同等と考えて下さい。
最終的にはご夫婦の判断です。
主治医にもきちんと相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。