女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
おはようございます。
現在トリキュラー21を服用して2年の29歳です。
私は11年前からメンタル系の薬を飲んでいるので腸の動きも弱くなる等で下剤も寝る前に同時に服用しています。
センノシド12mg「フリー」(多分ジェネリック)というのを
6錠飲んでいます。
医師が言うには飲んでから薬7時間〜11時間で便意があるということで寝る前に飲むようにしているのですが
ピルのほうも飲み忘れがないように寝る前に飲んでいます。
この下剤を飲むと1度目の便意のときはすっきり普通に出るのですが、1日3回4回になることが多く2回目からは下痢に近く3回目からは下痢に4回目になると完全に水っぽいです。
毎日4回きっちりというわけではないんですが、1度の時もありますし、5回〜という日もあります。
ピルは0時に飲んでいます。下痢が始まるのはだいたいが10時くらいから14時です。
この場合吸収不全にはならないでしょうか?
最初は1度でも下痢があると不安になってピルを追加で飲んでいたのですが・・・
どなたかおわかりになられる方おりましたらアドバイスのほうお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
センノシドの使用量は、1錠か2錠が標準で、高度の便秘には特例として4錠まで増量できる…なので、6錠というのが既に許容量を越えています。そして、下痢をしてしまうというのも量が多過ぎるからです。減らして便通がないのであれば、下剤ではなく胃腸機能調整剤を処方してもらうべきです。これは、精神科とは別に消化器科の受診が必要です。
書いてある程度の下痢なら、吸収不全までは心配ないと思います。下剤性結腸症候群など、やっかいなことにならないよう、早めに消化器科を受診してくださいね。その際に、ピルも含めて飲んでいる薬剤は全て申告してください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
11年間の間に何種類か下剤は変わりました。
覚えているのは色が違うヨーデル、そして今回のセンノシド、です。最初は8錠でした。
だんだん服用するメンタル系の薬もへっていき、今現在6錠の処方で下痢になると困る日がある日は、自分で4錠にしたりしています。
2錠ではまず便が出ないです。2錠を2日連続とかもしてみましたが2日間出なかったりでした。
消化器科のほうを受診しなければいけないんですね。
もうずっと下剤に頼りっぱなしなので知り合いに腸が黒くなるよとも言われたりで色々考えていました。
早めに受診してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
たえさん、時間はかかりますが、消化器内科で検査しながら色々今後の方針を相談してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。