女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
専門家の方からお返事頂ける掲示板をみつけ本当に嬉しく感激しています。早速相談したいことが大きく3つあります。
1つ目はピルに関してです。トラディオール4シートを経て現在マーベロン28を4シート目服用中です。ピルに関して無知な所があり教えて頂きたいのですが通常、女性のホルモンサイクルは卵胞期にエストロゲン過多、黄体期にプロゲステロン過多になりますよね?ピル服用中はこのバランスはどのようになるのでしょうか?
後、避妊目的で服用中ですが消退出血の時期を延ばしたい場合実薬を何シート分まで飲んで伸ばしていいのですか?
ピルはニキビ予防にも効果的ということですが私は絶えずポツポツとできています。ダイアンがいいということで検討中なのですがマーベロンと比べてホルモン量が多いのでしょうか?
2つ目は尿失禁についてです。私は28歳ですが尿意を感じると長時間我慢していられず失禁してしまうことがこれまで4回ありました。
2回は我慢の末、もう2回は擽られている時です。しかも途中で止めようとしてもほぼ無理なのです。これはとても恥ずかしく大きな悩みなのですが以前おしりの穴をしめると8の字筋が鍛えられて改善されるときいたことがありますがどうなのでしょうか?またこのことで交接の際しめつけが弱いということは考えられますか?
3つ目は交接が終わると膣の収縮とは違うリズムで体全身が痙攣?のようにビクッとなるのですがこれはどこが収縮しているのかメカニズムを教えて頂ければと思います。
長々とちょっと反れた事まで質問してしまって不快にさせてしまったら申し訳ありません。お忙しい中すみませんがご回答頂けたら嬉しく思います。
役に立った! 0ピル服用中は卵胞発育が抑制されるため、卵巣機能のいわゆる卵胞期や黄体期はなくなります。
どちらかというと黄体期に近いホルモンバランスになります。
実薬はいつまで延長しても良いという決まりはありませんが、長く延長すれば不正出血の頻度が高くなります。
当院では3シート連続程度をお勧めしております。
にきびに関しては半年程度服用して改善ないなら変更でも良いでしょう。
尿失禁に関しては、今までの運動を根気よく継続しましょう。
後はなるべく長時間我慢しないクセをつける事も大事です。
この運動を継続すれば膣の収縮力も増加するので、性交渉の際の締め付けも強くなるでしょう。
性交渉終了後の痙攣は、女性の興奮度合いが強くなれば起こりうる現象です。
性的な刺激による脳の反応なので、正常な反応だと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。