女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
私は子宮内膜症があり先日産婦人科に言ったところ左卵巣チョコレート膿腫(4センチ)、子宮腺筋症と言われました。
結婚したばかりなのに妊娠できるのかすごく不安になりました。結婚式が10月にあるので、それ以降に妊娠を考えていて生理痛もひどいのでとりあえず10月まではと思いルナベル錠を飲み始めました。ルナベル錠は最低でも何カ月か服用したほうがいいとかありますか。乳がんなどのリスクも高くなると聞きました。ホルモン剤なので心配です。また妊娠できる可能性はありますか?
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症なら、もっと早くからピルを飲み始めれば良かったですね。内膜症の患者さんで、手術を勧められてからピルを飲み始めて、手術が不要になったケースなど多々あります。長く飲むほどに効果がありますが、妊娠を希望しているならそれは無理なので、妊娠希望の時期に中止するしかないです。最低でも…というのはありませんが、身体に馴染むまでの3シートくらいが目安でしょうか。
ピルと乳癌の相関性はありません。ピルで乳癌になるというのは古い情報で、ピル嫌いの日本人の頭から離れないだけです。むしろ、子宮体部癌や卵巣癌の予防効果がありますから、メリットにも目を向けてくださいね。
ホルモン剤で何が心配なのですか?自然な生理を繰り返すことが、一番良くありません。子宮内膜症の発症・悪化につながります。子宮内膜症による癒着が、不妊症の一番の原因であることを考えれば、ピルで子宮内膜症の進行抑制することによって、妊娠しやすくなると考えてください。ピルというと避妊のイメージがあると思いますが、避妊と不妊は違います。むしろ、不妊症の治療にもピルを初めとするホルモン剤が使われているのです。
ピルを見方に、子宮内膜症をコントロールしながら妊娠に結び付けてくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさんありがとうございました。とても安心しました。しばらくピルを飲み続けて妊娠しやすい環境を整えようと思います。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ももさん、子宮内膜症を人工的に抑制する為の大事な選択肢です。
うまくいけば手術しなくてもピル中断後妊娠ができるかもしれません。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。