女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お忙しいところ、失礼いたします。
子宮内膜症と診断されて、すでに、ピルを1年半以上飲んでいます。
その間、何度か、診察も受けていますが、特に、ピルを止めてもいいとは言われません。
ピル服用による子宮内膜症の治療期間は、どれくらいなのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症を完治させるには、手術が必要です。ただ、再発しやすい病気なので、妊娠を前提としている以外は、低用量ピルによる治療が一般的です。妊娠すれば子宮内膜症の進行は止まりますが、閉経まで妊娠し続けることは不可能なので、やはり継続的な低用量ピルで進行を抑えることが不可欠です。
どのくらい…の答えとしては、妊娠希望が出るか、50歳くらいまで、ということになります。自然な生理を繰り返していると、内膜症はどんどん進行してしまいます。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、お返事をありがとうございました。
ピルを飲んでいるのは、あくまでも進行を抑えるだけで、
治療しているわけではないという理解でいいのでしょうか。
ピルを飲み始めて、生理痛も楽になりました。
とりあえず、引き続き、妊娠を希望するまで、ピルを飲み続ければいいのですよね?
ありがとうございました。
役に立った! 0子宮内膜症は進行性の病気ですから、進行を抑えることが治療といってもいいくらいです。なぜならば、完治には手術が必要→手術をしても再発する…だったら、誰だって進行を抑える方法を選びますよね?
例えば、子宮内膜症によるチョコレート嚢腫が手術不要なほど小さくなったり、鉄剤でも改善しなかった貧血が出血量が減ることにより改善したり…手術をしなくても、内膜症の症状が良くなる手段がピルです。十分に治療になっていますよね?
生理が楽になっているなら、既に恩恵は受けているのですね。もっとピルを知って、うまく付き合ってくださいね。
役に立った! 0なるほど!!!
“進行を抑えることが治療”・・・目からうろこでした。
確かに、そうですね。
もっと早くからピルを始めていればよかったと思うくらい、整理も楽になっていますし。
ちょっと、ふっくらした気はしますが、そんなに副作用もないので。
これからも、上手に、ピルと付き合っていくことにします。
むくさん、本当に、ありがとうございました。
役に立った! 0お恥ずかしい・・・ごめんなさい。
先ほどの投稿、整理ではなく、“生理”でした。
役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
ぽにょさん、理想は内膜症になる前から低用量ピルを服用し、結婚、妊娠希望が出たら中断が理想です。
ただ、発症した内膜症もかなりの確率で進行抑制されます。
定期的な検診だけきちんと受けていれば良いでしょう。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。