女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
妊娠希望で不妊専門へ通っています。
直接通院の先生に聞けばいいのだと思うのですが、少し、聞けない雰囲気があり、こちらで質問させてください。
私は多のう胞性卵巣症候群ぎみと診断され、1周期目はセロフェンを生理5日目から1日2錠飲みましたが、その後も卵がなかなか育たず、また1日2錠5日間服用しました。その結果、24?でなんとか排卵してくれ、タイミングをとりましたが、残念ながら生理がきてしまいました。今回、セロフェン2周期目なのですが、1日2錠5日間を前回と同じ、2回服用しましたが、15日目の診察で、15?でした。そして、また1日2錠のセロフェンを処方されたのですが、セロフェンをこんなに服用するのを聞いたことが無く、不安になってきました。
私が行っている不妊専門病院は結構有名なところだし、信頼はしてるのですが、少し、気になりました。
多分、副作用だと思うのですが、おりものも全くと言っていいほどありません。。。
なので、人工授精の方が妊娠率もあがるのかも。と思ってきました。
診察の時、フーナテストもしており、「やっぱり、どうしてもおりものがすくなくなりますね」と先生もわかってらっしゃるので、このまま、先生の指示に従うべきなのかとも思っています。
おりものが無いと、やはり妊娠は難しいのでしょうか?
長くなりましたが、お聞きしたいことは
?セロフェンの服用をこんなに沢山していいものなのか。
?おりものが無いと妊娠は難しいですか?そうなのであれば、早めに人工授精にステップアップするべきでしょうか?
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
役に立った! 0排卵誘発剤の使用はどうしても、頸管粘液減少傾向、子宮内膜が薄くなる傾向があります。
それでも卵胞発育しないと排卵に至らないので必要に応じて使用するしかありません。
不妊症専門の施設での治療ですから問題ないでしょう。
不安なことを何でも気軽に相談できない様な施設なら変更するしかありません。
ご自身に合う施設を頑張って探して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
先生のおっしゃいます通り、何でも気軽に聞けないにって、不安です。
自分にあった産婦人科を見つけるのは本当に難しいです。。。
今後も、不安なことがあったら、よろしくお願いします。
役に立った! 0