女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
高プロラクチンとPCOSと診断され、排卵誘発の
注射をしながらのタイミングで自然妊娠しました。
現在子供は2歳です。
治療中は生理不順でしたが、産後の生理再開(1歳10
ヶ月の時)以降はだいたい32日周期で生理がきています。
産後、自然にPCOSが治ったりすることはあるのでしょうか。
2人目をそろそろ希望しているので、病院に行くべきか
悩んでいます。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
高プロラクチン血症もPCOSも、妊娠に問題となるのは排卵障害です。プロラクチンは下垂体腺腫がなければ、自然に下がることがあります。PCOSは自然に治ることは考えにくく、誤診というと大袈裟ですが、検査のタイミングによって、そう判断されてしまうことがあるのも事実です。プロラクチンの数値なり、ホルモン検査やホルモン負荷試験、超音波検査でどうだったか…これらの記載があるといいと思います。
妊娠希望なら、まずは基礎体温をつけることから始めてくださいね。生理があっても、排卵が起きているかどうかは別の話です。受診すべきかどうかは、何ヶ月か基礎体温をつけてみてからでいいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
中にはPCOSでなくても軽い排卵障害で、そういう診断をされてしまう事もあります。
妊娠、出産を契機に排卵がきちんとされる様になる方もいますよ。
まずは自然に妊娠できるか試して、半年程度できなかったら改めて血液検査等色々検査をする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。