女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。妊娠を希望中の20代の者です。
子どもが欲しいと思い、色々なことを調べる中でふと自分の生理の長さ(?)が心配になり相談にきました。
毎月大体28日、ずれても1.2日程度で生理周期自体は安定しています。基礎体温も大きく乱れることはありません。
ですが、始めの3〜4日程鮮血が出た後、1〜2日赤黒い血になりその後、出血とは言えない様なでも終わったとも言えない様なおりものに茶色が混じる感じの血が3〜4日続きます。
生理の正常な長さは3〜7日のようなので、最後まで数えると軽く7日は超えてしまうのですが、これは異常でしょうか?
実際に受診するのが一番いいのでしょうが、中々行くまでに踏み切れずにいます。
生理痛は軽い方で日常生活に支障は全くない位です。昔は意識していなかったのではっきりとは覚えていませんが、長さ自体もここ最近でいきなり長くなった、ということはないように思います。
言葉だけなので判断し兼ねる部分も多いと思いますが、助言を頂ければ幸いです。(近々受診しようとは思っています)
よろしくお願いします。
役に立った! 0そうですね。
婦人科疾患は生理周期が順調でも、生理痛がなくてもすでに発症している可能性があります。
逆に多少出血が長くても、何の問題が無い事も多いです。
大事な事は症状関係なく、年に1回はきちんと検査を受ける事。
そして、何でも相談出来るかかりつけの婦人科を必ず持つ事。
おおげさかもしれませんが、女性にとっては自分の一生を左右するくらい大事な事がかかりつけ医を持つ事です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。