女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
マーベロンを飲み始めて2ヶ月が経とうとしていますが、不正出血が時々あり気になった為近くの病院を受診しました。
病院でホルモン量が一定のピルだと不正出血しやすいとのことで、3相性のピルに変更するよう言われシンフェーズを処方してもらいました。しかし、こちらの掲示板を読むと不正出血が一番おきにくいのは第2世代のピルだということを知り、正直戸惑っております。
ネットで調べると第2世代のピルはアンジュ、トリキュラーというものでシンフェーズは第1世代のピルだということが判明し、こちらの掲示板では第1世代は一番不正出血が起きやすいと書かれている為、このままシンフェーズを始めても良いのか不安です。
また、第2世代だと何故不正出血しにくいのでしょうか??
いつもここの掲示板で第二世代が一番不正出血がおきにくいと書かれていて読む度に何故?と思ってしまいます。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。特に最初の3シートほどは不正出血の頻度が高いので、まだ2シート目なら不正出血じたいは気にしなくていいと思うのですが…他の種類のピルを試してみるのは、悪いことではないと思います。第1世代=不正出血と決めつけず、出血量が減りやすい特徴もありますから、3シートくらい試してみてはいかがでしょうか。第2世代を使ってみたいなら、ご自身から申し出ればいいだけのことです。
過去ログを探せば出ていますが、ピルの世代は開発された順と黄体ホルモンの違いです。(卵胞ホルモンは全て同じです)
第2世代に採用されているレボノルゲストレルという黄体ホルモンは、少量でもしっかり作用があり、不正出血しにくく、キッチリ消退出血を起こします。標準的な中用量ピルであるプラノバールと同じ系統です。
大事なことは、ご自身の身体に合うかどうかです。まずは、気軽に試してみてはいかがでしょうか。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
シンフェーズはノルエチステロンというタイプの黄体ホルモン剤で、不正出血を起こしやすい欠点があります。
ただ最初の2〜3シートはどれを服用しても出血しやすいので3シート以上経過してから別の種類に変更する事をお勧めします。
とりあえず変更して試してから又戻しても良いでしょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。