女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
私は現在29歳です。
親戚には障害者はいませんが、てんかんの人がいます。
その、てんかんを持った親戚は一度出産経験はありますが、薬を飲みながらの妊娠で、妊娠13週の段階で「17週を目安に羊水検査をしてください」との指示を受けていて、また、出産方法が帝王切開と初期から決められていて、そのついでに避妊手術をするようにまで言われていました。
(特に、発作が頻繁にあったとかはありません)
親戚は引越しの都合で病院も変わり、結果自然分娩が出来ました。
てんかんを理由に「羊水検査」というのはあるのでしょうか?
また、自然分娩になることのほうが珍しく、本来は発作の有無関係なく必ず帝王切開になるのでしょうか?
私はその病気にはかかっていませんが、てんかんは「遺伝する」と聞いたことがありますので、親戚である以上、私も羊水検査はしておいたほうがいいのでしょうか?
役に立った! 0てんかんを持っているから羊水検査をしたのは何故だか不明です。ご本人の年齢が高齢だったからではないですか?
確かに抗てんかん薬の併用で、胎児奇形の発症リスクが上昇する報告があるのは事実です。でもそれは染色体異常の可能性があがる訳ではありません。
とりあえずご自身がてんかんの診断も加療も受けていないのに心配する必要はありません。
ご安心ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。すみません。身内の年齢は、妊娠当時29歳でした。
そして、私が心配したのは「てんかんが遺伝する」と聞いていて、事実、身内にてんかん患者がいたから心配になっていたんだと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0