女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
最近自分が摂食障害者であることに気付きました。
毎日でもなく、それほどしょっちゅうではないのですが、嘔吐をするようになってしまいました。
昔、若かったころ肥満体だったころがあります。そのころに比べて今はうんとやせていて、人並みの体です。
しかし、ここ半年とほど、食べることに恐れています。
しかし食べることが大好きなので食べています。
少し体重が増えるとダイエットを、そして体重を戻す。その繰り返しです。
そしてストレスがたまったと思うと暴食をし始めます。
最初のほうは。明日からがんばろうと思っていたのですが、だんだん嘔吐することをどこかしらで学びやるようになってしまいました。
二週間に一度暴食をすることもあり、一か月に一度のときもあります。なのでそれほど頻繁ではないと思っています。
この間、幼少のころからの病気で、お医者さんにみてもらったところ、血液検査の診断が下されました。
血液検査で、拒食症であることは分かるのでしょうか?
また分かるとしたら、今の私の状態ではすでに分かるほどにいたっているのでしょうか?
歯はとけておらず、手や顔も黄色くなっておりません。月経もしっかり出ています。
親にばれてしまうと大変心配をかけて大学へ行かせてもらえないかもしれません。なので、私は早くもひどくならないうちにこの病気を治したいと思っています。
これが頻繁にならぬよう一生懸命自分に言い聞かせているつもりです。その血液検査でばれてしまっては、本当に親に住まないと思っています。
血液検査での診断が心配なのですがどうなのでしょうか。。。?
どうぞよろしくおねがいします
役に立った! 0こんにちは。
色々ご自身でも摂食障害についてネットで調べたのでしょう。
ご存知の通り、色々な弊害が予測されます。
時間はかかるかもしれませんが、まだ高校生ならご両親に相談をする事が大事です。何故ならきちんとしたカウンセリングや加療を受けないと治りにくいからです。
治療にはお金もかかりますし、ご両親に内緒では辛いでしょう。
血液検査で摂食障害のある方は、中性脂肪だけめちゃくちゃ高かったりします(結局吐いても、脂質は吸収される部分があるからです)。
電解質やミネラルは喪失してしまい、皮膚は荒れいずれ女性ホルモンも出なくなってくるでしょう。
早急に相談に行く事をお勧めします。
どこに行けばわからないなら、一度保険証持参して相談にいらしてみて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。