女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
ど田舎に住む、48歳です。
ど田舎に住んでますので、病院選びも難しい状況にいます。
先生からアドバイスを頂けたらと思います。
リュープリン注射を2クールしました。
子宮の大きさは、ほぼ正常に戻ったと言われました。
この治療により、骨密度が下がりました。
注射の効果が、切れたのか、生理が始まっていないのに、
腰痛(腰がピリピリ痛みます)と肛門痛があり、
また、診察に行くと、ルナベルが処方されました。
次のシートをもらいに、行く際に、まだ、腰痛と肛門痛がある。
と先生に、話したら、今度は、プラノバールが処方されました。
ルナベルを飲み終わった後、休薬期間をもうけないで、
引き続き、プラノバールを飲むと生理が来ないからとの事でした。
プラノバールは、28日分です。
リュープリン後は、まだ、一度も生理がきていません。
なぜ、低用量から中用量になったのか?
先生に、聞けずに帰ってきました。
今後、手術を考えたほうが、いいでしょうか?と
主治医に聞いたところ、年齢的にも閉経が来るから
手術は、勧めない様子です。
手術は、市内の病院では、出来ません。
このような、症状で、今後の治療方法は、どのようなものがあるのでしょうか?
どうか、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0リュープリン2クールというのは12ヶ月という意味でしょうか?
プラノバールは中用量ピルなので、低用量ピルのルナベルで経過を見た方が良いと思いますが・・・。
とりあえず痛みは多少あっても出血が無いならそのまま継続服用で経過観察をお勧めします。
プラノバールは28日服用後休薬するのですか?
確かに年齢的にはなるべく保存療法をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。