女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
現在妊娠8週目(最終月経:1/2〜1/6)ですが、昨日、1/23〜1/26まで下記の処方薬を飲んだことを伝えると、中絶を勧められました。
・ジェニナック錠200mg(2錠/日)
・プレドニゾロン「タケダ」50mg(3錠/日)
・エバステル錠10mg (1錠/日)
・レスプレン錠20mg (3錠/日)
・ムコスタ錠100 (3錠/日)
このうちの、「プレドニゾロン」が、膠原病の胎児を出産する恐れがあるとのことです。
色々なサイトを拝見すると、妊娠4週目までの服用であれば胎児に影響する前に流産していると書いてあるようです。
しかし、産婦人科の先生がおっしゃるには、上記の薬を飲んだ直後くらいに妊娠しており、薬が体内に残っている状態であったと考えられるため、影響を受ける可能性が高いそうです。
自分で調べていた結果との違いに戸惑っております。先生はプロなので、間違った診断をしているとは思いませんが、中絶の決心がまだつきません。
恐れ入りますが、ご意見を伺えたら幸いです。宜しくお願いします。
役に立った! 0僕の見解は本当にお互いが子供を望んでいる環境であったなら、出産をするべきだと思います。
短期投与である内服である事、ステロイドの中でもプレドニンである事、胎盤通過性は低いタイプのものなのであまり影響を考える必要がないからです。
ただ、最終的に決めるのはお二人ですし、どんな人でも色々な障害を持った子供を産む可能性は常にあるものです。
本当に産みたいという強い信念を持って決めて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。