女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
第二子妊娠計画中の38歳です。
先日、子供の保育園で新型インフルエンザが大流行していることを受け、主人とも話し合い私も新型の予防接種を受けました。
理由は、妊婦の接種に関して基本的に全時期において安全というものの、接種可能時期が産院によって異なっていたり、副作用についても新しいワクチンだけに100%大丈夫とは言い切れないとのことで、妊娠してから打つか打たないで悩むならは、妊娠前に打ってしまった方が安心できると思ったからです。
しかしもともとの心配性な性格もあり、予防接種直後に妊娠した場合、丁度免疫が上がり始める頃に胎児にとって大切な初期の時期にあたるのでは?
まだ新しいワクチンですし、接種したことで妊娠しても良くない影響があるのでは?と心配になりました。
もしも万全を考えるのであれば、妊娠時期を少し遅らせるべきかと悩んでいます。
またその場合、どのくらい遅らせるべきなのかなど・・・
周りの人は『考えすぎ』と笑いますが、赤ちゃんの人生がここから始まると考えると慎重になっていまいます。
どうか、ご意見を御願いいたします。
役に立った! 0結論的に言えば、妊娠反応が出ていないなら新型のワクチンをうつべきです。
もし、妊娠反応が出てからなら妊婦用のワクチンをうてば良いでしょう。
基本的にインフルエンザワクチンは不活化ワクチンですから、あまりうつタイミングを考える必要はありません。
それよりも妊娠初期に感染して高熱を出すリスクの方が胎児に与える影響が計り知れません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。