女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。避妊目的でトリキュラーを断続的に8年間服用した後、引越をして環境が変わってしまったため服用を中止しました。しかし、月経不順が苦痛だったので、転院して再び服用を再開しました。服用再開してから4シート目になりますが、2シート目と4シート目と5シート目の10錠ぐらいのところになると茶色いオリモノになりました。そのまま出続けてて、生理までつづきます。生理が終わってから10錠目ぐらいまではまったく出血はありません。病院で相談したのですが、よくあることと言ってすまされてしまいます。11月にがん検診と血液検査と性病検査もしているから内診しないのかもしれませんが、前の病院ではいつも内診してくれていたので不安になります。先日も、よくあることでは困るからと言ったらトランサミン錠を出してもらいました。しかし、トランサミン錠は前回の出血時に、たまたま風邪で内科に掛かっていて処方されて飲んでいましたが、出血はとまりませんでした。なので、今回の薬の効果は?な感じです。こういう症状はやはりホルモンバランスの崩れなのではないのでしょうか?今度掛かるにしても、ちがう病院にしようとは思いますが、いつまで様子をみたらいいか教えてください。また、このような場合、服用を中止して、生理開始日から服用しなおしたほうがいいでしょうか?あと、他に気になることといえば、鼻をかむと出血するようになったのですが、不正出血も同じ頃始まりました。耳鼻科にかかっていますが、アレルギー性鼻炎らしく、アレロックを服用しています。しかし、粘膜からの出血が同時に起きてるので、血液の病気なんでしょうか?鼻血のせいでかなりストレスになってるのは間違いありません。今行ってる婦人科でその話をしたら、トランサミンで出血が収まらなかったら、血液造調べましょうか?って言われました。かなり不安で、パニックになっています。どうしたらいいか教えてください。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいるので、ホルモンバランスは整っていることになります。それよりも、鼻血とか、トランサミンを飲んでも止まらない出血が気になりますね。アレルギー性鼻炎で鼻血が出るのは(症状の一つではありますが…)よほど重症です。
血液像を調べたほうがいいと思います。脅す訳ではありませんが、ITP(特発性血小板減少性紫斑病)という疾患の初期症状が、まさに鼻血や性器出血なのです。不安でパニックになるくらいなら、まずは血液検査を受けてくださいね。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
間を空けて再開すると、服用中に不正出血する事は珍しい事ではありません。
ピルによる不正出血ですから、トランサミンを服用しても原則止まらないでしょう。
血液像というより、通常の血液検査で血小板の数は見ておいた方が確かに良いと思いますが、それで異常ないならそのまま経過観察で、一時的に中用量ピルでコントロールしても良いかもしれません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。