女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
現在、内膜症の治療でディナゲスト24日服用し、7日休止の治療を受けているものです。現在は、休止6日目です。
休止期間中、激しい腰痛があり、朝から晩まで痛いことしか考えられない状態です。
これは、薬との関連性は少しでもありますか?
服用前も、生理中や排卵前後に似たような痛みがありましたが、強度が違いました。
痛みは、左側だけで、腰痛、でんぶ痛、足のしびれも有ります。
子宮の外側に4センチの筋腫があり、左よりで直腸を圧迫している状態です。左卵巣にチョコもあります。
ヘルニアなども疑って、整形や接骨院、針治療なども何度も受信していますが、ヘルニアではないといわれています。
が、整形では、レントゲン撮影までです。
婦人科では、筋腫の確認のために、MRIをとっています。
この数年、あちこ受診しても痛みの原因や治療にたどり着きません。
自費でもいいので、改善にたどり着く病院や治療法を探しています。
よろしくお願いします。
役に立った! 2休薬期間を取ればそれは、生理を起こす状態と同じになります。
もともとディナゲストは黄体ホルモン単剤の薬剤なので、不正出血の頻度が高く、出血が起きそうになる事で下腹部や腰痛が出てしまっているのでしょう。
休薬しないで数ヶ月連続服用してみてはいかがでしょうか?
徐々に痛みから解放される可能性もあります。
その他低用量ピルの服用も試したのですよね?
後は、荒療法ですが、Gn-RHで一時的に生理を止めて、後は更年期の予防で少量の卵胞ホルモンを補充するアドバック療法も選択肢のひとつだと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。