女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先日マーベロン21を処方してもらい、
生理初日2/7(日)〜毎日21時に服用しています。
2/12日0時頃、出血が止まっていたのででセックスをし、膣内射精でした。
お医者さんにもらった説明書に「生理初日から服用した場合はその日から避妊効果あり」と書かれていたので、安心してしまっていたのですが、後々不安になり色々調べてみると妊娠の可能性があるのではないかと思い質問させていただきました。
アフターピルなどがあるようですが、病院に行き処方してもらうべきでしょうか?
赤い血が出始めたのが2/7(日)でしたが、2/5(金)〜茶色いおりものが出ていました。
今思えばそれが生理初日だったのかと思い不安になりました。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
最初の14錠までは排卵抑制効果が十分ではないため、避妊には注意するように!というのが、こちらの院長先生の指導方法です。飲み忘れなどがなかったのに、10錠目あたりで排卵しかかったケースがあるそうです。
でも、生理開始が7日なら、12日の性行為で妊娠する可能性は低いでしょう。アフターピルは必要なく、この後の飲み忘れに注意してください。そのまま飲み続けて、14錠目まで飲めば、以後は毎日が安全日になります。
ピルを飲み始めたからには、出血の有無に関わらず、意図的に周期を変える以外は21錠飲んで7日間休薬の繰り返しです。生理の日程をご自身で決められますので、避妊以外のピルのメリットを活用してくださいね。
先生からのレスも確認してください。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
今回のケースは問題ないでしょう。
月経初日から服用していれば、実際は避妊効果が維持されている事がほとんどです。
ただ、あくまでもより確実にという意味で、最初の14錠は気をつける様に当院では指導しております。
今後もきちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。