女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
年齢的なこともあり早期の妊娠を望んでいます。
手術を必要とする程の大きさではありませんがチョコレートのう腫があり、先日、摘出のための腹腔鏡手術を受けました。癒着・腹膜の内膜症・子宮筋腫も手術で確認され、チョコと同じく切除してもらいました。
これで妊娠に向かっていけるかと思っていたのですが、担当の医師から術後、妊娠率を上げるためにしばらく生理を止めて内膜症の治療に専念た方がいい、との説明を受けました。
そこでお教えいただきたいのですが、腹腔鏡手術後にさらに生理を止めて内膜症治療を行うことは本当にその後の妊娠率に影響するのでしょうか?
生理が来なければ内膜症が進行しないことはわかっていますが、手術直後できれいな状態の今と半年生理を止めた後とでは、結局状態は変わらないような気がするのですが…
どうぞご教示頂けますようお願いいたします。
役に立った! 0直接手術所見を見ていないので何とも言えませんが、筋腫核出手術をしたなら、しばらくは妊娠を避けた方が良いでしょう。
子宮の傷が完全に生着しないと、妊娠中の子宮破裂の要因になります。
又、手術で全ての内膜症病変を焼灼できているとは限らないので、それもあり念のためGn-RH療法を勧められたのだと思います。
半年間の加療後、子宮を休ませてそれから自然な月経発来とともにすぐ妊娠できる様にトライした方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答ありがとうございます。
早く妊娠しなくてはと焦る気持ちばかりでしたが、自分の体のことも考えなくてはいけないですよね…。
少し子宮達を休ませてあげ、内膜症の治療を優先しようと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0