女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
避妊、PMS、子宮内膜症・子宮筋腫による生理痛の軽減の為にかれこれ6年前くらいからピルを服用しています。中用量から始まり、低用量各種、今はルナベルで1年くらいになります。ピル服用を始めた頃は、PMSや生理痛・出血量が軽減され、生理周期の安定と副作用も無く長年生理が重かった自分にはカルチャーショックを受けるほどありがたい存在だったのですが、2年ほど前から、休薬3・4日前からの出血、だらだら長引く出血、生理痛の悪化などピルの服用効果がなくなってきたように感じています。これまで2度ほど癌検診で3aが出ていますので癌検診は定期的に行っています。今は良い値です。血液検査は始めて処方されたとき以来1度もありません。総合病院の婦人科なのでドクターは行くたびに変わります。いきなり『じゃあ薬出しておくよ』とだけ言うドクターもいました。不調を訴えると『子宮とっちゃう?』と言うドクターもいます。結果的には不正出血があっても薬を続けるしかないといいます。どこまでが正常な不正出血でどこからが異常な不正出血なのか区別がつきません。中間出血するようになり、生理痛も劇的に重くなりました。今月にいたっては中間出血と生理痛のような痛みがが10日も続いています。もう何度も不正出血は心配ないと言われているのでこれも大丈夫なのかとも思うのですが、いつもより強い痛みと出血に不安は残ります。長期間ピルを服用していると効果はうすれてくるのでしょうか?
役に立った! 0ピル服用中に出血してしまうなら、やはり種類変更をお勧めします。
不正出血をすると子宮が収縮し痛みを感じる原因になります。
トリキュラーなどの第2世代ピルに変更し、それでも駄目なら中用量ピルに戻すしかありません。
主治医に相談して駄目なら自分から申し出てみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
次に病院にいくときに薬の変更を申し出てみます。
それで駄目ならまた相談させて下さい。
役に立った! 0