女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
以前、5年ほど前に子宮頸部上皮内癌の円形切除をしました。
昨年春に結婚して、すぐに妊娠するものと思っていたのですが、なかなか妊娠の兆候はありませんでした。
年末に、婦人科で受診しましたが、卵管造影検査が出来ずに帰宅しました。検査を始めると、激痛が走り器具を挿入できませんでした。
もう少し我慢してと言われても、激痛で無理。
先生も困ったの一言。。。
円形切除をした時に、器具を挿入してつかむところ?を綺麗に切ってあるので、器具を固定できないとのこと。
皆さんがしてる検査が出来なかったのがショックでした。。。
体外受精しかないね。と、結論も急がされ、挙句の果てにやってもいない検査の料金まで請求されました。。。
金額が高いのに、気づいたのでわかったことです。
できれば、自然妊娠を希望しています。
円形切除の手術をした人は、体外受精や人工授精しかないのでしょうか?
ご多忙中のこととは思いますが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、子宮頸部が癒着しているか変形してしまっているのでしょう。
円錐切除しても自然に妊娠は原則可能なはずです。
卵管の通過性がわからないなら仕方ありませんが、どこまで子供を望むのかご主人と相談して、金銭的にも支障ないなら体外受精でも良いと思います。
自然妊娠にこだわるなら、自然に経過を見ましょう。
結婚したから子供を産まなければならない義務はありません。お互いがどう考えるか価値観の問題です。
ただ、2人の意見がずれたら困ります。
良く話し合って方針を決めてから、受診しましょうね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。