女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
11月の中頃、陰部に痒みがあり地元の病院受診しました。検査の結果、真菌と診断され、6回の洗浄とフエナゾールクリームとアスタットクリームを処方されました。生理が間に入って中断もあり、12月の末に終わりました。再検査の結果、菌はなくなったといわれましたが、まだ膣から前方に向かって、痒みが感じられ、違和感があります。病院に相談すると、週2また洗浄にきなさいと言われ同じ薬をだされました。菌はもうないのに同じ処置で大丈夫なのでしょうか?フエナゾールの副作用で痒みや、かぶれとあり、それが原因じゃないかと私なりに思うのですが。ご教示願います。
役に立った! 3ちなみに、今は生理にそのまま調子の悪い状態でなってしまったため、外陰部にも痒みと不快感が出始めてしまいました。今は処方された薬が不安になってしまい、市販のフェミニーナ軟膏を塗っています。生理時にもこのような状態になるのは初めてなので、この痒みと不快感が治るのかすごく 不安でたまりません。そのため、補足させていただきました。よろしくお願いします。
役に立った! 0市販薬のフェミニーナ軟膏もフェナゾールも効能的には同じです。
カンジダはそんなに大変な思いをして治す病気ではありません。
洗浄に通院する必要もない病気です。
自分で膣錠と外用剤だけ使用して症状がなくなったら治療終了になります。
ただのかぶれの可能性が高いので、弱いステロイドの入った外用剤で経過観察で良いと思います。
別の婦人科でも相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。ご返事をいただいてから、別の先生に診察していただき、今までの経過を相談し、今まで入れていたカンジダの膣剤では変わりがない事を伝えました。
他の菌の検査をしましょうといわれ、とりあえずクロマイを入れてみてみるので、様子を見てくださいといわれました。
痒みは、薬をいれた3日目にはなくなりましたが、そのかわり、3日目の夕方から乾燥しているような違和感がでてきました。クロマイの影響なのでしょうか?ちなみに、フエナゾールは引き続きしようするようにと指示がありました。
あと、みなさんのご相談をみてますと、クロマイの使いすぎでカンジダになるとの先生のご回答ありましたが、カンジダの膣剤の影響でクロマイで効果がでるような膣炎になる事はあるのでしょうか?
先日のご相談に書かなかったのですが、私は、昨年の秋にヘルペスにかかり、今回カンジダになり、痒みが残り…で婦人科にお世話になってばかりで、自分でも嫌になってしまうくらいです。ストレスが原因の一因かとは思いますが、なかなか仕事がら、完全にストレスを持つことなく仕事をするのは難しい状況です。
体調管理の上で、食べ物やサプリメントのようなもので、効果のあるものがありましたら、お教え願います。
一度に沢山のご質問申し訳ございません。よろしくお願いします。
役に立った! 0やはり気にし過ぎだと思います。
カンジダの膣錠は発症していない方が使用してもあまり害はありません。
上記返信した外用剤で経過を見ましょう。
改めてご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。