女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
不妊治療を受けているものです。昨日、おりもの検査の結果を受けたところ、
Lactobacillus spp 2+
CNS コアグラーゼ陰性ブドウ球菌 少数
Enterococcus 少数
という数値でした。
通常であれば、放置しておいても良いけれど、妊娠を希望するなら除去しておいた方がBetterです。と言われその場で直ぐに膣の中に薬(名称不明)を入れてもらい、抗生物質マインベース錠200と胃薬を頂きました。
家に帰ってからインターネットで検索すると、Lactobacillusは善玉菌で、他の悪玉菌が入らないようにしてくれる菌で、抗生物質に弱いと書いてありました。
Lactobacillusまで除去して、他の悪玉菌が入ってくるようになったらどうしようかと心配です。。。またカンジダは抗生物質を飲んだときにかかりやすいと書いてありますが、その可能性はありますか?
役に立った! 1そうですね。
抗生剤の内服によりカンジダ膣炎になる可能性もあります。
あえて除菌する必要はないと思いますが、妊娠中に細菌性膣炎のせいで切迫流産や早産になる可能性がある事も事実です。
ただ、妊娠後のおりもの検査の結果で検討するべきで今から加療して一時的に改善しても、又再発するでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
今日病院で確認したところ、Lactobacillus spp という乳酸菌の数値が善玉だとしても高すぎるので、減らしましょう。と言われました。
万が一、カンジダになってしまっても薬で治るみたいなので、なってしまった時にはまた治せば良いか、と考える様になりました。
ありがとうございました。
役に立った! 0