女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。28歳、主婦です。
生理前に出血があったり、心配で婦人科を受診したら、プロラクチンが高く、女性ホルモンが減少していると言われました。
その後、カバサールを1ヶ月(毎週1錠ずつ増やす)服用し、プロラクチンが正常値になりました。初め受診した際は妊娠希望だったんですけど、新しく仕事が決まり、子作りを先延ばしにすることになりその時点で、治療は終了となりました。
基礎体温もつけており、なかなか高温期にならないものの、一応、低温期との区別もしっかりついていましたし、内診でも排卵は確認されていました。プロラクチンとの治療と併用して、その時点では内診で排卵のタイミングで子作りを・・・とう形でDr.にも勧められていたんです。
最後の受診時にもあと1日2日で排卵日がきそうと言われていたので、子作りを再開してもきっと大丈夫な体になったんだなと安心して治療を終えました。
しかし、待てども高温期にならず、最後の受診日より両胸が張り、痛みが続いています。胸が張ることなんて、高校生の時に少しあったぐらいで
プロラクチンの治療で、一時的にホルモンバランスが崩れているのかなぁと思ったり・・・
ちなみに生理予定日より少し遅れて生理はきました。
以前のように生理日前から出血が続くということがなく、突然やってきたのですが、基礎体温は低体温のまま。出血も最初の2日目までは普通ですが、トータルしてもいつもの出血量より少なかったです。
色々ネットで調べてみましたが、カバサール服用後にこういうことがあるのかわからなかったです。
胸の張り、痛みから乳がん??と不安になってみたり・・・
いったん、子作りを延期することになり、1ヶ月ぐらいしかたってないのに、再び受診するのもなんだか申し訳ないなぁと思ってしまっています。
基礎体温の乱れ、胸の張りや痛みなどの症状は最初に思ったように一時的にホルモンバランスが崩れているだけなんでしょうか?
心配しなくてもいいことなら良いのですが・・・
長文、乱文すみませんがよろしくお願いします。
役に立った! 0プロラクチンが高いと排卵障害の原因になり、結果的にホルモンバランスが崩れます。
なのでカバサールを服用する意味はバランスを整える事になり、妊娠する為には必要不可欠な治療になります。
今は黄体機能不全があるのでしょう。
主治医に相談して、黄体ホルモン補充療法を含めた検討をしてみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信ありがとうございました。
プロラクチンが正常値に戻ったからといって、他のバランスが整ったと安心してはいけないのですね。
今すぐ妊娠を望んでいる状態ではなくなってしまったので、受診をするのが申し訳ない気もしてしまっていたのですが、やはりいつかは妊娠を希望しているので、その為には今から体の調子を整えた方がいいのですね。
役に立った! 0今すぐ妊娠希望が無いなら低用量ピルによるコントロールを環境整うまで継続する事をお勧めします。
基礎体温もつける必要がありません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。