女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めて投稿します。
10月の初めにカンジダと診断され、エンペシド膣剤を7日分投与されました。
毎日きちんと入れ、しばらくは症状が治まっていたのですが、再度おりものの異常を感じて再受診し、同じ薬を追加で7日分もらいました。
その後も、やはり症状は治まらず、3度目の受診を考えていたところ、生理が来てしまい、終わった直後に急いで受診したのですが、菌が流れていたためか、
「カンジダ菌は見当たりません。だいたい、2回も治療したのに、そんなに頻繁に再発するのはおかしい。気にしすぎじゃないですか?」
と言われてしまいました。
先生がそう言うのだから・・・と思い、しばらく様子をみていましたが、やはりおりものの量は増えるばかりで、我慢できなくなり、10日後に再度受診。
先生は顕微鏡でおりものを見てくれましたが、何の病気だとも言われずに、
「うーん、カンジダじゃないとは思うんだけどね。今度は違う薬を出してみましょう」
と、クロマイ膣剤を処方されました。
これを7日分使用したところ、おりものの量は普通に戻ったので、一安心していたのですが、使い終わってから10日たった今日になって、再び、大量のおりものが出て、痒みも出てきました。
ちなみに、おりものは白っぽい膿のようなもので、粘り気があります。いわゆる、チーズ状のポロポロとしたものではないので、カンジダではないのでしょうか・・・
何度薬を入れても治らないのと、はっきりとした病名を言ってもらえないことなどで、不安が募るばかりです。
結婚を直前に控えていることもあり、早く治したいのに治らないことが、すごくストレスにもなっています。
膣炎って、こんなに治らないものでしょうか??
また、詳しい検査もせずに、色んな薬を出されるのって大丈夫なのでしょうか?
病院を変えるべきかどうか、悩んでいます。
アドバイスお願いします!
役に立った! 0最後の症状はカンジダ膣炎の再発になると思います。
膣錠は症状がある時だけ使用するようにしないと、クロマイの使いすぎはカンジダ膣炎を引き起こします。
おりものの量が多い=病気ではありません。
検査上異常ないなら気にしないことです。
それでも気になるなら、症状がある時だけ薬を使用して経過を見るしかありません。
では、ご参考にしてください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。