女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。不妊治療をしています。
10月に、体外受精をして陰性で終わりました。
その後、2か月間治療をお休みしていました。
自然妊娠は難しいといわれていたので、
今後も、体外受精で。と思っていたので、
先日人間ドックを受けに行ってきました。
検診の前日に念の為、妊娠検査薬で検査しましたが陰性でした。
人間ドックでは、胃透視のバリウム検査・マンモグラフィ検査をしました。
その3日後に、不妊のクリニックに行くのに妊娠検査薬で検査をしたら陽性でした。5w4dでした。
クリニックの先生には「次来た時に成長が止まってたほうがいい」と言われ、複雑な気持ちでいっぱいです。
ネットで調べてみると「特に心配はない」という記述が多いのですが、反面「諦めたほうがいい」という記述もチラホラ。
子供の人生がかかっているので、夫婦で毎日悩んでいます。
やはり、クリニックの先生の言うとおりに諦める方向で考えたほうがよいのでしょうか?
(人間ドックを受けた日は5w1dになると思います。)
よろしくお願いいたします。
役に立った! 03日前に検査薬陰性だったのに、5週目になっているのは考えにくいですね。
最終月経からの週数ではなく実際は超音波で子宮内に胎嚢は見えなかったのではないでしょうか?
マンモグラフィは良いとして、胃の透視は被爆量が単純レントゲンよりも高くなります。
非常に難しい選択ですが、大きな支障が胎児に出た場合は初期に流産するでしょう。
これは非常に難しい選択になります。
お二人の意志で決めた結果が正解です。
どんな結論を出しても、絶対に後悔しない強い気持ちで決める事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。