女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。先月28日の日に異形成3aでレーザー蒸散を行いました。それとは別に7月に2度目の流産をしてから生理前後にうすい出血が続くようになり、11月に受診し、ホルモンバランスが崩れている為と言われました。28日は生理から10日目ではあったのですがまだ少量の出血がありました。レーザー後はかさぶたが剥がれた時にまれに大量に出血する場合がある事と水っぽいおりものが続くと聞きました。やはり薄い出血が続きそれから1週間後にチューブを抜きその3日後位から大量の生理の様な出血に変わりました。高温期に入って間もなかったので生理ではないはずだと思うのですが、そのままの状態が続きその5日後に低温期に入りました。それから現在低温期10日目で少なくはなってはいるのですが朝起きた時や排便時のみにサラサラした出血があります。これはレーザーによる出血なのでしょうか。それともホルモン異常によるものなのでしょうか?基礎体温は一応2層にはなってはいるのですがギザギザで黄体機能不全の可能性と卵巣も片方が見えにくいと言われています。もしもホルモン異常だとこんなに長く続く出血はおかしいのでしょうか。ネットなどで検索すると子宮内膜増殖症などがあてはまる気がするのですが頸部エコー検査で何も言われなかったという事はその可能性はないのでしょうか?体がん検診はまだしていません。現在30歳で生理も毎月26日周期で来ていました。妊娠も望んでいるので不安です。長文申し訳ございません。どうか回答お願い致します。
役に立った! 0