女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。お時間のある時にお返事いただけたら幸いです。
私はトリキュラー28を2年間ほど服用しています。年齢は41、子供は2人(18と16)です。
出産後くらいから生理周期が21〜25日と短く、またPMSの症状、生理痛もひどい状態でした。2年前にかかった病院で、ピルを飲むことをすすめられ、PMSの解消と生理痛の緩和目的でずっと服用しています。
生理痛も楽になり、PMSの症状もほとんどなくなったのですが、ピルを飲み始めて4カ月経ったくらいから、生理(ピルを服用していますがあえて生理と表現します)の1週間くらい前に少量の出血があるようになりました。
ピルを服用する前も生理前(3〜5日くらい)に軽い出血が続くのが当たり前でしたが、子宮がん検診など特に問題があるように言われたことはありませんでした。
ピルを飲むことでこれも解消するのかと思ったのですが、出血があるようになったので、かかりつけのドクターに相談してみたのですが、出血しやすい体質なのかもしれないと言われ、不快なら出血を止める薬を出しますと言われたのですが、薬を飲むほどではないと思い、飲んでいません。
周期によっては生理の10日くらい前から出血があったりします。今回は2週間も前から出血があり、かなり心配になっています。特に排便などで力を入れた後に出血します。
日頃からストレスは多く、抗不安剤などを長年飲み続けていますが、何か関係あるでしょうか。
前回の子宮がん検診は今年2月に受けてクラス2でした。
あと、プロラクチンの値が高いと言われています。
この出血は放置していていいものでしょうか。年に1回は子宮頚がんの検査を受けるようにしていますが、次回の検査を待たずに受診した方がいいでしょうか。
お返事よろしくお願いいたします。
役に立った! 0全く問題ありません。
低用量ピルに不正出血はつきものです。
今服用しているピルは、第2世代ピルで、一番不正出血しにくいピルでもあります。
そのまま継続内服し、定期的な検診を受けていれば良いですよ。
他の安定剤やプロラクチンの影響を考える必要はありません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ご回答ありがとうございました。
いろいろと不安だったのですが心配ないとわかり安心しました。
定期的に検診を受け、このまま様子をみてみます。
また今後ご相談させていただくことがあるかもしれませんが
その時はよろしくお願い致します。
お忙しい中でのお返事、感謝しています。
役に立った! 0