女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
29歳で二歳になる女の子のママです。
排卵前までは、正常と思える透明〜白っぽいおりものが出るのですが、排卵日頃性交した後から生理前にかけて、薄緑っぽいおりものが出て時々痒みがあったりします。
この状態を数ヶ月繰り返しているのですが、痒みもひどくないし、生理が終わると排卵前までは、普通のおりものになるので大丈夫かと思いまだ病院には行っていません。
でも、最近、二人目がなかなかできないのは、このおりもののせいではないかと不安になってきました。
一人目を妊娠する前もこんな症状があり、よく病院に行って薬のついたタンポンみたいなもので治療していました。その時の先生はいつも『カンジダ』だと言っていましたが、カンジダって白くてポロポロしたおりものの事ですよね?
↑のような緑っぽいおりものもカンジダという病気なのでしょうか?インターネットで調べてみると、私は細菌性膣炎じゃないかと思うのですが・・・・。カンジダと細菌性膣炎は同じですか? ちなみに、治療に使われる薬も同じでしょうか?
それぞれの病気の薬の名前も教えてもらえたら参考にしたいと思います。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
おりものと妊娠しにくい?関係はよくわからないので、先生からのレスをお待ちくださいね。
カンジダと細菌性膣炎は違います。カンジダは真菌性で、カビの仲間です。違う薬を使うと、治らないどころか悪化することもあります。
代表的な薬剤は、カンジダにはアデスタン、エルシド、エンペシドなど。細菌性にはクロマイ、ハイセチンなど。膣錠やクリームがあります。他にも薬の種類がありますし、適応の異なる薬を応用する場合もありますので「違う薬が出た」とは思わないでくださいね。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
妊娠に至るには色々な要素が重なる必要があります。
一人出産経験があっても時間とともに体質が変わる事もあります。
ご主人の精子の問題かもしれません。
一度おりもの検査を兼ねて婦人科で相談してみてはいかがでしょうか?
むくさんの指摘とおり、カンジダと細菌性膣炎は全く違います。
診断をきちんと受けてから治療をする様にしましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。