女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは、私は30歳既婚で出産経験なしです。
昨年、性交すると右の卵巣あたりに痛みがあり、いつも見てもらっている婦人科の先生(ヒトパピローマウイルスがいるらしく癌にならないように半年に一回検査してもらうため通ってます。)に相談しました。診察の結果は卵巣も子宮も正常らしく、原因は子宮内膜症と診断され2008年8月〜2009年5月までディナゲストを飲んでいました。(服用していた間は毎日少ない量の出血がありました。)
ディナゲストの治療が終わってからは性交痛はだいぶ良くなりましたが、(まだ少し痛い時もあります。)
生理(いつも1週間で終わります)が終わった3日後くらいから毎月出血があり心配です。この出血の量は生理4日目くらいの量で約1週間続きます。
ディナゲストを処方してくれた婦人科に尋ねてみましたが、「見たところ子宮も卵巣も問題ないし、排卵はちゃんとしてるし、排卵期の出血だと思うから心配ない」との答えでした。
でも基礎体温もしっかりつけていますし、生理周期は35日くらいで生理終わった3日後は排卵期でもないんです
。
排卵期でもないのに、生理後に またすぐ出血するって本当に問題ないのでしょうか?結婚2年目でそろそろ子供も考えています。
一度違う先生に見てもらった方がよいのでしょうか?
お忙しい中、申し訳ありませんが回答をお願い致します。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、きちんと検診をして見た目の子宮、卵巣ともに異常がないなら、あまり心配しなくても良いでしょう。
排卵の中間期出血なら当然排卵の時期にだけ起こります。
月経直後の不正出血は機能性出血でしょう。
いずれにしろ経過観察するしかありません。
妊娠しても良い環境なら、早めに妊娠できるか試した方が良いと思います。
それで妊娠できなかったら改めて相談してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。