女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして、どうしても不安なので先生のご意見をきかせていただきたく、投稿させていただきました。先日69歳の母が下腹がずっとクニャクニャするとゆう事でかかりつけの胃腸別科で検便をしてもらい、検査で異常なしとゆう事でしたが、まだ何かおかしいと思い、別の内科でCTをとってもらったところ、卵巣に異常があるとの事で婦人科へ受診しましたら、卵巣が腫れているので、別の病院を紹介されそこで、MRIの検査をする事になりました。ネットで色々調べすぎたのか高齢の卵巣の腫れは悪性が多いとかいてありました。母はやはり卵巣がんの確立は高いのでしょうか?
乱文、長文をお許し下さい。
役に立った! 0閉経以降の年齢での卵巣の腫れは気になりますね。
ただ、全てが悪性という訳ではありません。
血液検査やMRIの結果で、方針が決まると思います。
色々不安はあると思いますが、きちんと主治医に聞いて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ありがとうございました。
受診して、内診とはじめの病院での超音波の写真を先生が見られて、MRIをする必要はないとゆう事でした。血液検査も他の病院でしたところ、CA-125は11でした。しかし母はMRIをとって下さいといったみたいで、明日MRIの検査です。卵巣の腫れは4?ほどです。内診やエコーで大丈夫でもMRIで異常がみつかる場合もあるのですか?
もし、異常がみつかった場合は早期になるんでしょうか?
お忙しいとは思いますが宜しくお願いいたします。
役に立った! 0エコー上の所見でも単純性嚢胞なら経過観察になると思います。
マーカーも正常範囲で異常なく、念のため施行したMRIでただの嚢胞なら放置して経過観察で良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。