女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして、マーべロンを約一年、その後現在までシンフェースを服用しており、今シートは11月8日から始め11月23日現在16錠目を服用しています。
今シートは飲み忘れもなく毎日22時に服用していました。しかし11月20日からのどの痛みを感じ、以前耳鼻科で処方されたパセトシン(ペニシリン系抗生物質)を20日夜から21日夜まで毎食後(計4錠)服用しました。もちろん20日(13錠目)21日(14錠目)のシンフェーズは22時にいつものように服用しました。
そして抗生物質だということを忘れていて、21日の夕方彼と膣内射精ありの性交渉を持ちました。
そこで2つ質問があるのですが、抗生物質との内服併用後実薬14錠間は気をつけなくてはいけないことはわかりましたが、今回のように内服併用中の性交渉は妊娠の可能性はありますでしょうか?また、今シートで来るべきはずの日に消退出血が見られれば妊娠は否定されるのでしょうか?
11月23日現在、激しい下痢や嘔吐、不正出血もありませんが、水っぽいおりものが多少みられます。
過去に似たような質問が多いとは思いますが、回答よろしくお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
抗生物質を併用した場合、避妊効果が落ちる可能性があるのは、当日や直後ではなく1週間後以降になります。なので、今回の性行為での妊娠の心配はなく、この後に危険日がきます。
避妊効果が戻るには、実薬14錠連続で飲む必要があります。途中で偽薬期間に入る場合は、新しいシートに入ってから14錠です。
1日でも早く避妊効果を戻したければ、裏技がありますよ!
役に立った! 0返信ありがとうございます。かかりつけ医に以前パセトシンが処方されたときに相談すると、「抗生物質服用中も服用後も避妊効果に問題はない」とここより楽観的な回答をいただいたものですから、それを信じて行為に及んだのですが、不安になってしまって…
避妊効果については、私の場合、実薬14錠に行く前に偽薬期間が来るので新シートに入ってからの14錠まで気をつける必要がありますね。
それと、最後の一文が気になってしまったのですが、避妊効果が早く戻る裏ワザとは、どのようなものでしょう?
役に立った! 011月24日14時43分の投稿、投稿者は「ばび」です。
名前の欄を返信欄と勘違いしました。
すみません。
役に立った! 0こちらの院長先生は、全ての抗生剤(抗生物質、抗菌剤)が避妊効果を落とす可能性がある、という考えのもと、100%の避妊方法を指導されています。ガイドラインに記載のない抗生剤で排卵したケースがあるそうです。
14錠で避妊効果が戻ることは既に把握していますよね、そこで実際に14錠連続で飲み終わるのは、いつになるでしょう?
単純に計算して、12月19日です。裏技は
?11月29日から偽薬ではなく、新シートまたは中用量ピルを飲む。抗生物質併用が11月21日までなら、12月5日には実薬14錠連続になり、避妊効果は戻ります。ただし、中用量ピルではなくシンフェーズで延長する場合は、不正出血する可能性が高いです。
?すぐに休薬し、11月29日から新しいシートを始める。12月12日には避妊効果が戻っていることになります。29日までに出血が始まっていれば、その後の不正出血の確率は低いと思います。
自己判断で抗生物質を飲んでいるようなので、今後は気をつけてくださいね。中途半端な抗生剤の使用は、耐性菌の出現や、原因菌の特定が困難になったりします。逆に、手持ちがあることもおかしいです。出された抗生物質は飲み切るべきです。
役に立った! 0アドバイスありがとうございました。
今後は気をつけたいと思います。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ぱぴさん、むくさんの指摘通り全ての抗生剤内服時は必ず気をつける様にしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。