女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
教えていただきたいことがあり、初めて投稿いたします。
10月21日に初めてのAIHを行いました。
その後生理予定日である11月5日ごろから、わずかですが茶色のおりものが出始め、同時に基礎体温が36.40〜50ぐらいに下がりました。そのまま生理が来ると思っていましたが、いつもならおりものが出始めて半日か1日もすれば鮮血に変わるのに、茶色のおりもののまま4日ほどが過ぎました。
そして6日から基礎体温はまた上昇し始め、8日から現在まで36.70〜36.80と高温期が続いています。
生理にしてもおかしいし、茶色のおりものが持続するのも気になるので9日に病院で尿検査しましたが、陰性。その日帰宅後から茶色のおりものから、鮮血様に変わり量も若干増えましたのでやっぱり生理だと思っていました。
しかし翌10日、いつもなら量がかなり増える2日目なのに、一向に量は増えずだらだらほんの少しずつしか出ません。心配になり再度病院へ行き経膣超音波で診察してもらったところ、卵巣に黄体が大きいまま残っているため、そのような症状になるのだろうとのことでした。念のため2回目の尿検査もしてもらいましたが、陰性でした。
黄体が残っているとの説明を受け、体温が高温期のままなのも、生理の出血がいつもと違っておかしいのも納得したのですが、生理らしきものが始まって12日目の今日もまだ鮮血がほんの少しずつ続いています。
もしかして他の病気でも潜んでいるのではないかと心配になり、質問させていただきました。
このまま様子を見ていても大丈夫でしょうか?
もう1度診察に行った方がいいでしょうか?
ちなみに今周期はその黄体のため1回休んで、来期体外受精にステップアップする予定です。
よろしくお願いします。
(普段生理は26-28日、5日間ぐらいです)
役に立った! 0