女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。長文失礼します。
23歳で妊娠経験はありません。
基礎体温をつけているのですが、低温期が30日から50日と長く常に生理不順です。
高温期はだいたい12日で安定しています。
生理が定期的になることを期待して低用量ピル(ヤスミン、マーべロン)を2年ほど服用し、半年前に一旦服用をやめて基礎体温をつけてみているところですが、ピル服用を開始するまでと傾向は変わっていないようです。
初潮以来常に不順で、定期的に生理が来た時期は一度もありません。
海外にいた際に不正出血があったので病院を受診したのですが、血液検査、卵巣のエコー検査をして特に異常は見られませんでした。
子宮頚がんの検査も陰性でした。
その受診をきっかけにピルを服用し始めました。
今すぐに妊娠を希望しているわけではありませんが、数年後には子どもが欲しいと思っています。
今何か治療をする必要はありますか?
またピル服用による避妊、生理を定期的に起こす以外のメリットには何がありますか?
ピルを長年服用し続けることによって排卵がなくなるということはありませんか?
心配しすぎるのはよくないと思いながらも不安で相談させて頂きました。
お忙しい中かとは思いますが、よろしくお願いします。
役に立った! 0海外の報告や文献では、ピルの長期服用により排卵周期が遅れ、中断して間もない時期は不順になりやすい報告もありますが、いずれにしろいずれ元の自分の周期に戻るとされています。
今すぐ妊娠希望がないなら、今は低用量ピルのコントロールがベストです。
妊娠できる環境になってから、色々な検査や必要に応じて排卵させるくせをつける治療を検討してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。