女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
よろしくお願いします。
先日子宮頸がんの検診を受けました。
今日結果を聞きにいくと、クラス?というでしたが、下に『ASC-US=意義不明な異型扁平上皮細胞 要精査:HPV検査又は細胞診』と書かれてあり、その下には細胞学的所見『扁平上皮化生細胞由来と考える細胞に核腫大がみられます。6ヶ月以内に細胞診検査をお願いします。』と書かれてありました。
これは、今後子宮頸がんになる可能性が高いということなのでしょうか・・・。核腫大とはいったいどうなっていることなのですか・・・?
役に立った! 0HPVに感染した細胞が悪性に変化していく途中の段階で、核が腫大していきます。
ただ、細菌感染などの炎症でも同様の変化が起こります。
子宮頸部癌に将来なる事が決まっている訳ではありません。
自然に正常になる事がほとんどです。
主治医の指示通りの検診を受けて下さいね。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
子宮頚ガンの結果がクラス3aASCーUS少数ですが中層細胞に核の腫大が見られます。
反応性変化が考えられますが、軽度異形成も否定できません
との結果でした。主治医はもとに戻るから大丈夫と言いますが
次は三か月後の検診で良いんでしょうか
一年前に乳癌をしておりいまホルモン治療中です。月に一回注射とタスオミンをのんでいます
今度は、子宮がんとおもうと心配で落ち込んでいます。
よろしくお願いします
。
役に立った! 0ゆきさんへ
ご自身の質問は、利用規約を守って新規投稿してくださいね。他の方のスレッドに、ぶら下がる掲示板ではありませんので。
役に立った! 0むくさん、ご指摘有り難うございます。
ゆきさん、次回からは新規投稿でお願いします。
まだ子宮頸部癌と診断された訳ではありません。
今の所見なら自然に正常に戻る確率の方が高いでしょう。
今は経過を見るしかないので、定期的に検査を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。