女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
先生いつもお世話になっております。
金曜日にはじめてのAIHを病院で行いました。
病院での説明では、排卵直前にと行うとお聞きしたのですが、実際に排卵後のなってしまい、とても不安に思っています。
。
朝9時にAIHを行いましたが、前日の17時の段階では、卵胞がありました。
いろいろな本を読んでいると、排卵後6時間たつと卵子が急激に老化していくので、こどもに障害がでやすく、危険なため避けるべきなど、、書いてあります。
とても心配になってきました。
年齢が40歳のため、ただでさえリスクが多いので、できるだけ危険は避けたかったのでとてもショックです。
大丈夫なのでしょうか?
役に立った! 0原則は排卵後24時間以内に、精子が卵子と出会えば受精が可能であると考えられています。排卵して卵子の質が時間とともに落ちるという説は聞いたことがありません。
又、確かに精子の受精能力が数日あることから考えると、排卵日前に性交渉(AIH)した方が妊娠率は上昇するでしょう。
今回のタイミングは問題ないと思われます。
細かい事は考えすぎず、頑張ってタイミングを合わせる事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。