女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
妊娠を望み、不妊治療を2年ほどしていました。
現在は気分転換のため治療をお休みしています。
先日、内科の血液検査でクラミジアIgA、IgGともに陽性が出たたため、生理2日目から夫婦でクラリスを2週間処方され飲んでいます。この治療中は夫婦生活は禁止なのだと思いますが、いつからokになるのでしょうか?今回の周期は見送ったほうがいいのでしょうか?処方した医師には何も言われませんでしたが・・。
また、3ヶ月前に卵管造影の検査をしました。卵管は両方とも通っているとのことでした。でも、その時は造影前にクラミジアの検査もしていません。2年前の不妊検査をした時は、クラミジアの件は何も言われなかったので、その時は感染してなかったのだと思いますが・・。二人とも身に覚えがないため、いつ感染したのかはわからないのですが、現在クラミジアの感染がわかり、少し前に造影をしたため、その影響でお腹の中にクラミジアが広がってしまったり、卵管などに癒着を起こしてしまっているんじゃないかとすごく不安になっています。卵管造影をしたことによって、ますます妊娠できないカラダになってしまっていたらと思うと心配でなりません。
ご意見いただけましたら嬉しいです。
役に立った! 0クラミジア治療後の性交渉は、再検査で陰性を確認するまでは禁止です。
卵管造影で異常がなかったなら、特に問題ありませんし、腹膜炎の症状がなかったなら不妊症のリスクを考える必要もありません。
クラミジアはゴム無しセックスでのみ感染しますし(男性の場合はオーラルセックスでも女性の咽頭から感染します)、それ以外の感染経路はありません。
ただ、お互いの身に覚えがないという話なら、それ以上話し合ってももめるだけです。
大事な事は同時期に治す事、それで完治したら、自然に発症する病気ではないのでご安心下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。