女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
宜しくお願いいたします。
現在主人の仕事の関係で東南アジアに住んでいる25週の妊婦です。一昨日、お腹の張りが酷く、受診しました。
子宮内になんらかの感染の疑いがあるということで、Flagyl400mg、一日2回を処方されました(ただ、詳しく調べるには羊水の培養検査が必要なので、一般的に考えられる細菌を想定して処方したとのことです)。
ネットで調べてみると、妊婦は服用してはいけない、という意見と、妊娠3ヶ月未満はダメ、という意見があり不安になりました。このまま服用していていいのでしょうか?
役に立った! 0日本ではあまりしない対処法ですね。
血液検査をすればそこまで子宮が炎症を起こしていれば白血球やCRP定量で感染症かどうか判断できます。
切迫早産の症状なら、子宮収縮抑制剤を投与する事も必要かもしれません。
内服している抗生剤は、今の週数なら心配しなくても良いでしょう。
後はできるだけ安静にするしかないですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、ありがとうございました。
役に立った! 0