女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
過去の相談内容を一応確認したのですが、分からないため、教えてください。
約8年前に月経不順で婦人科受診した際に、卵巣嚢腫が見つかりました。
しょう液性4cmだったため経過観察してきました。
この8年で6cmになりました。
主治医は経過観察でも腹腔鏡で取ってもどちらでも良い、ただ経過観察だと捻転のリスクはある、とおっしゃっていました。
知人の婦人科医に電話で相談したところ8cmだと取るんだけど、、、と言われました。
しょう液性の場合、手術適応になる症例の基準はどのようなものなのでしょうか。
役に立った! 0非常に難しい判断だと思います。
癌の疑いが低い以上、手術は最終選択である事は僕も主治医の意見と同じです。
ただ、茎捻転の可能性は確かにあるので不安であれば手術をした方が良いでしょう。
いずれにしろ腹腔鏡手術の適応になります。
通常は6cm超えたら手術を選択肢にあげることが多いですね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。遅くなってしまってすみません。
ご意見ありがとうございます。
やはり6cmって難しいラインなんですね。
以前、基礎体温を測定した時に、
排卵していない、
と言われた事があります。
捻転を起こして卵巣が1つ減ると、妊娠の確率が私の場合は低くなってしまうと推測ですが、思っています。
まだ出産をしたことが無いのですが、
いずれは出産したいので、切除の方向で主治医に相談してみようと思います。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。
役に立った! 0ちなみに良性卵巣嚢腫で、腹腔鏡手術を行う場合は、卵巣の中身だけを摘出するので、正常な卵巣は残します。
なので、あまり心配しなくても良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。