女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
初めて投稿させていただきます。
60歳女性です。
半月ほど前から急に大量のおりものが出るようになり、病院へ行ったところ、「萎縮性膣炎でしょう」ということで、ホルモン剤を処方してもらい同時に細菌検査と子宮頚がん検査も受けました。
その後、2週間ホルモン剤を飲み続けていたのですが、おりものが一向に止まりません。
実は10年ほど前に、母が子宮ガンで子宮の切除手術を受けているので、ガンを心配しています。
今日、ガン検査の結果が出る予定だったので病院へ行きましたが、連休の影響で、結果は来週以降になるとのことでした。
子宮体ガンのほうも心配だったため、「子宮体ガンを受けたほうが良いのではないでしょうか」と伺ったのですが、「頚ガンの検査を受けていれば、子宮体ガンがあれば分かるので、受けなくても大丈夫でしょう」と言われました。
また、「ホルモン剤が効かないのですが・・・」と伺ったところ、お薬は当帰芍薬散に変更になりました。
出血らしいものは、この2週間に1度だけ、ナプキンに血のようなものが少し付いていただけです。
このまま、特に子宮体ガンの検査はしなくても大丈夫でしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 1