女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
ちょうど2週間前に中絶手術をしました。
8週目で吸引法での手術でした。 手術直後の超音波検査では子宮内はきれいになっておりましたが、術後一週間後の検診で、大きな血の塊が二つありました。
この時点で先生からは、あと一週間様子みて出血が外に出なければ再手術をします、と言われました。
それから一週間たちましたが、未だ出血らしい出血はなく、おりものに薄く茶色が混ざることが時々あるくらいです。
時々チクチクした軽い下腹部痛はあります。
昨日、その旨を先生へ電話で報告したところ、体温は術後から低体温になっていることから、しばらく様子をみましょうと言われました。
体温がまた上がって二層式になれば排卵があるので大丈夫です、と言われました。
このような状況で、少し心配になってしまい、他の病院でもみてもらった方がいいのかな、などと考えてしまいますが、やはり今は様子をみるしかないのでしょうか。
出血を放っておいて感染症にならないか、不妊にならないか、等々不安になってしまいます。
また、子宮内に血の塊がある場合、体外に出る以外に自然になくなる場合はあるのですか?
もしよろしければ、アドレスいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、手術経過で問題ないなら心配しなくても大丈夫でしょう。
当院では全ての中絶手術を受けた患者さんに1週間以内から低用量ピルの内服開始を指導しております。
その為、多少出血が残っていても、最初の生理と一緒に綺麗に出てしまってきちんと回復する事が期待できるのです。
今の状態を放置して自然に回復するなら出血していても将来的な問題を考える必要はありません。
主治医とも相談してピルの内服を開始してみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。