女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
「そろそろ子供が欲しい」と思って避妊するのをやめた直後から、おりものの量と臭いがひどくなり、
気になりつつも数ヶ月そのままにしてしていましたが、全く元の状態に戻る気配がないので病院に行きました。
病院では「細菌が繁殖している影響です。体が弱っている時などになりやすいですが、病気ではありませんし、それで妊娠しづらいとかはありません。」と言われました。
その時は抗生物質をいれてもらってすぐに治ったのですが、2ヶ月後くらいにまた同じ症状になりました。
妊娠を希望していますが全く妊娠する気配がないので、おりものの異常が関係しているのではないかと心配になってしまうんですが、
その時の先生に、病気ではないので気にする必要はない、と冷たくあしらわれる感じで言われたので、行くのをためらってまた何ヶ月か経過しています。
私としては、避妊せずに行為をしていることが原因に思えるのですが、
そうすると、いくら治しても子作りを頑張るうちは常にその繰り返しになるんでしょうか。
でも、とても気にしているので、子作りの前には夫も私もかなり清潔にしているつもりです。
ごめんなさい、説明が下手なのでわかりづらいかもしれませんが、
このままで放っておいてもいいのでしょうか。
本当に細菌性の膣炎は妊娠するしないに影響はないんでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
役に立った! 0