女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつも参考にさせていただいてます!
先日、不妊の検査をかねて婦人科に行ったところ、子宮と卵巣が炎症を起こしてるのと、脳下垂体からのホルモンの出が悪いのが原因だと思うと言われました。
はじめ、抗生物質を4日服用し現在は抗菌剤を服用しています。
主治医に、今週期は子作りに挑戦しない方がいいですか?と聞いたところ、大丈夫です。どうぞ!と言われました。
炎症してるのに?治りが遅くなるのでは?と不安だったのですが、せっかくのチャンスを無駄にしたくないので、タイミングはとってみたのですが…
子宮と卵巣が炎症を起こしている状態でも、きちんと排卵し妊娠することはあるのでしょうか?
よろしくお願いします!
よろしくおねがいします!
役に立った! 0そうですね。
抗生剤が出るほどの炎症があるのに性交渉を許可すること自身が不明です。
妊娠に至らない原因が仮にはっきりしているならそれに対応する加療をしないと妊娠しないでしょう。
かかりつけの婦人科なのでしょうか?
不妊症専門のクリニックで相談してみても良いと思います。
きちんと治療方針を決めてもらいましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
かかりつけの皮膚科の先生に紹介していただいて、先月末から通い始めた婦人科です。
炎症の状態も良くなり、ようやく卵管造影とホルモン負荷検査と言われました。
よく考えるとまだ検査段階で、治療ではないようです。
でも、やっぱり炎症してる時はよくないいんですね。
気を付けます。
役に立った! 0