女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
3年ほどピルを飲んでいます
以前避妊に失敗し、アフターピルをもらいに行ったところ、低容量ピルをすすめられ、生理痛もないし、不順でもなかったのでそんなに気が進まなかったのですが、
ピルを服用すれば排卵をとめる流れの話で興味を持ち服用しはじめました
そのときの説明に卵子は毎回新しいものから使ってしまうと言う事と、毎回卵巣を傷つけて卵子が飛び出すことを聞き、妊娠を希望するまでピルを飲むことのメリットを聞きました
その時はなんとなく理解できたので飲み始めたのですが、色々なサイトで若い卵子のまま保存できているわけではないと言う文を読んだりして、結局何のために飲んでいるのかわからなくなってきました
私自身、ピルを飲みだした頃、仕事上何年かは妊娠できないなって思っていて、30代後半の出産になるだろうと思っていたので、高齢の妊娠にプラスになるのなら飲み続けたいと思っていたので、もし同じ年齢に妊娠するとしたとき、ピルを飲み続けた後妊娠するのも、全く飲まず妊娠するのもメリット、デメリットがないのなら服用をやめようと思っています。
ピルは高齢の妊娠の時に卵子や子宮に対してメリットになることはありますか?
役に立った! 0卵子の質を維持するかと質問をされればそれは、無理だと思います。
人間の体はうまくできているので排卵抑制をしていても、老化はしていくものです。
ただ、間違いなく排卵の回数に比例して卵巣癌のリスクは上昇し、自然な生理の量と回数に比例して子宮内膜症や子宮体部癌のリスクは上昇する事がわかっています。
ピルによる人工的なコントロールはそれらの年齢とともに発症しやすくなる病気から守りますし、内膜症は今や日本の女性の不妊症の原因第1位です。
その疾患から守るという事は、妊娠しやすい環境を維持すると理解して下さい。
デメリットで言われるのは血栓症くらいですが、内服してから1年以内で発症しない方はまず問題ないと言われています。
という様々な理由で当院では、結婚して妊娠希望が出るまでは全ての方に低用量ピルを継続内服している事をお勧めしています。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。