女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
初の体外受精で妊娠しましたが、6月中旬(9週目)で繋留流産となり、ソウハ手術を受けました。その後出血がだらだらと続き、自然に排卵できそうにないので、ジュリナとソフィアAを服用して人工的に生理を起こし、現在その第一回目の生理中です。
担当医師によると「すぐにでも2回目の体外受精が再開できるが、病院がお盆休みなので今回はパスして次回の生理後から体外受精のための誘発を始めてはどうか」ということで、またジュリナとソフィアAを処方され、9月初旬に次の生理が来る予定です。
質問ですが。まだ体が整ってないような気がしますが、自然な排卵や生理を待たずに、次の(9月に)体外受精を試みていいのでしょうか?それとも間隔をあけた方が良いでしょうか?
ちなみに、流産後ホルモン値等の測定は行っておりません。余剰胚もないので、次回はまた一から排卵誘発から始める予定です。ただし、子宮内膜症で過去に3度手術をしており、時間的な余裕は感じられません。
ご回答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0体外受精ですから、ホルモンの数値含めて経過をあまり気にする必要はありません。
人工的にホルモン剤で周期コントロールした方が、子宮内膜の回復も早いと思います。
手術した医師の判断ですから、主治医の指示に従って又誘発を開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
担当の先生と相談しながら進めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
役に立った! 0