女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
私は39歳になる女性です。結婚しており、子供はいません。
私は子供を強く望んでいましたが、主人は強く望んでおらず・・一方通行になっておりました。
そして・・のぞまないことが起こり、、、、
今年の3月、夫ではない人間の子供を妊娠してしまい、中絶手術をうけました。
主人は子作りにずっと協力を見せなかったのですが、ここ1カ月ほど前から、子供を作ろうと言ってくれ、この間婦人科に診断したいただいたところ、排卵時の子宮内膜の厚みが5ミリしかなく、着床できない状態だ、と先生から言われました。
その時に「中絶経験」を聞かれたのですが、私は正直に言えず、排卵誘発剤の治療をしましょう、と言われました。
やっと妊娠に前向きに動けると思った矢先、自分の勝手な行動が、自分の体を傷つけていたとようやくわかり、今は愚かな自分を責めるばかりです。
こうなってしまったら、もう子宮内膜はもとには戻らず、妊娠することはできないのでしょうか・・
すみません、勝手な意見で・・・どうしたら良いかわからず書き込みさせていただきました。どうかご回答をいただけますでしょうか。よろしくおねがいいたします。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんね。
内膜が薄いのが中絶手術の影響であるという根拠もないと思います。
色々な要素があると思いますので、主治医の指示とおり妊娠出来る様に頑張ってタイミングを合わせるしかないですね。
どの程度までステップアップして不妊治療を受けるかを最初からご主人と話し合って進めた方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいところ、ご返答をありがとうございました。
手術で薄くなってしまった根拠もない・・
もちろん先生に診察をしていただいた訳ではないので根拠がないことではありますが、先生のこの一言で、心が少し軽くなりました。ありがとうございます。次回の生理後、主人とともに病院に行きますので、その時に今後の治療について一緒に詰めてゆきたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0