女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
飲み忘れについて質問です。
避妊目的でトリキュラーを服用して2年目です。
昼の12時に定時服用しています。
5錠目を定時服用できずに、翌日六錠目を服用(お昼の12時)するときに、気がつき2錠服用しました。
現在、少量の出血があります(おりものがピンクになる程度)。
この服用の場合、ピル服用時の避妊効果は継続されているのでしょうか?やはり、14日間は他の避妊方法を併用して性行為を行った方が良いのでしょうか?
お忙しいところ、お手数をおかけしますがご教授頂ければ、幸いです。
役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
1週目で24時間の飲み忘れがあったなら、今日から14錠までは避妊効果が落ちる可能性があります。特に飲み忘れから1週間後以降に、すり抜け排卵が起きやすいです。他の避妊方法を併用するか、1週間後以降に婦人科で超音波検査を受けて排卵しかかってないか確認してもらうことをお勧めします。
少量の出血は飲み忘れのせいだと思いますが、間違っても中断して生理を待つようなことはしないで下さいね。中断しないで、飲み続ければ正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻ります。
役に立った! 1むく様、回答ありがとうございます。
更問ですいませんが、1つ教えて下さい。
なぜ、飲み忘れから1週間後以降にすり抜け排卵が起きやすいのでしょうか?
飲み忘れから7日間の誤りではないでしょうか?
何故なら、体の状態は、ピルを4錠飲んでいて卵胞細胞は活動を低下しつつある中で、12時間程度の横体ホルモンの供給が止まった状態です。
そして、12時間後に黄体ホルモンの供給が再び始まっています。
思うに、横体化ホルモンの分泌があるとすれば、黄体ホルモンの供給が止まっている時からせいぜい2,3日ぐらいだと思うからです。
そして、飲み忘れによる他の避妊方法の併用の考え方は、2006年WHOが発表しているガイドラインとも異なります。
2006年のガイドラインは古い考え方なのでしょうか?
もし、考え方をまとめたものをご存じでしたら、こちらも教えていただければ、幸いです。
長々とすみません。
私の主治医の方は、2006のガイドラインに基づいて服用の指示をしております。
こちらのサイトを読んだときに、いくつか異なる点があったため、疑問に思い質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
役に立った! 0池袋クリニックでの指導方法はガイドラインとは異なります。掲示板を参照されているなら、ガイドラインではなく院長先生の考え方であることも記載されているので、そこも見落とさないで下さいね。実践に基づき確実に避妊できる方法です。
こねこさんの飲み忘れは12時間ではなく丸1日ですよね?途中ではなく翌日にまとめて飲んだなら、4錠目からは48時間後になるので、すり抜け排卵が起こる可能性は否定できないと思います。排卵が起これば妊娠してしまう可能性があるので、妊娠したくなければ避妊効果が確実になるまで(正しく飲めてから14錠)は気を付けたほうがいいと思います。
飲み忘れから1週間後以降に排卵が起こりやすいのは、飲み忘れ後に卵胞発育→排卵に至るまでの期間ということです。先生のレスでNo.20904 17792 13865 11780 11544 10172 10046 あたりが参考になるかと思います。ワード検索に数字を入れれば見れます。
飲み忘れたら必ずすり抜け排卵が起こる訳ではありませんが、超音波検査で確認する以外に方法がないので、自己対策としては14錠までは気を付ける、というだけのことです。
役に立った! 0むく様、回答ありがとうございます。
むく様の記述を踏まえて、先生に質問です。
ピル服用第一週目における1錠の飲み忘れ(服用間隔48時間)があった状態で且つ以後飲み忘れが無い状態の時に、卵胞の発育(排卵可能な段階)を認められたことがあると言うとなのでしょうか?
私の主治医の方は、1錠の飲み忘れ後卵胞が排卵可能な状態まで発育した事例を確認したことが無いと申していました。私もホルモンの供給バランスを考えると主治医の方は経験不足による判断ではないと思いました。
ですので、先生が確認したことがあるのであれば、病院に伺って、改めて実践を踏まえたピルの飲み方についてご指導頂きたいと思います。
お忙しいこととは思いますが、回答宜しくお願いします。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
こねこさん、薬理作用を良く理解されていると思います。
ただ、飲み忘れてすぐに排卵することはなく、実際卵胞が発育するのには数日かかります。なので飲み忘れた直後よりも数日経過してからの方が排卵リスクが高くなり、その為にミスしてから7日頃を目安に気をつけるように指導しております。
最初の1列目(7錠以内)が、休薬期間後という事もあり、一番排卵抑制作用が弱まっている時期です。
その間の内服ミスは明らかに避妊効果を落としやすくなります。
そして、第1世代ピルなどでは、最初の1列目できちんと服用していたにも関わらず、卵胞発育を認めることは珍しいことではありません。
そこで内服ミスがあれば、排卵に至るケースを想定せざるをえないので、大事なことはガイドラインにいかにのっとって処方をするかではなく、その患者さんが何の目的でピルを利用しているか、避妊であればいかに絶対に妊娠させない様に指導するかがだと考えています。
なので、当院ではガイドラインとは違う対処法になっている部分も多少ありますが、その統一をしてからはピル服用中に妊娠に至ってしまった方がほとんどいなくなりました。
こねこさんの主治医の指導方法はガイドラインにのっとっているので当然何も問題ありません。ガイドラインも知らずにめちゃくちゃな処方をしている医師よりも優れていると思います。
もしいらして頂ければ更に詳しくご説明ができると思います。
機会がありましたら遠慮なくお気軽にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。他の病院で診察してもらったら2卵生の双子を妊娠している事がゎかりました。お恥ずかしい話、お互い学生なので中絶を結論としましたが費用もあまりだせなく、池袋クリニックさんのサイトを見たら先日診察した病院よりも費用が安かったので手術お願いしたいのですが双子の場合でも費用は同じですか?
役に立った! 0まみさん、次回からは新規投稿でお願い致します。
双子の中絶手術は当院ではプラス4万円かかります。
早急に受診していただき予約を取った方が良いですよ。
ただ、費用の問題だけではありません。
手術内容や今後のケアがきちんと受けられる施設を受診する事が大事です。
ネットの病院検索や口コミ情報は、ある施設が情報操作している可能性が高く、あまりお勧め出来ません。
ご自身で受診して、信用出来る施設を選ぶ事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。